ぼんくら 宮部みゆき-ぼんくら長屋の怪事件-

時代小説

今回紹介する『ぼんくら』は宮部みゆきの時代ミステリーズのなかでも、人気を誇っています。

確かに面白いと読み進めていくなかで、これが驚きに変わる瞬間、『ぼんくら』が傑作と言われる所以が分かるでしょう。

『火車』『模倣犯』『理由』などの傑作にも劣らない本作、時代小説だからといって読まないのはあまりにもったいないです!!

スポンサーリンク

どんな小説家?

1960年生まれ。東京都出身。東京都立墨田川高校卒業。
法律事務所等に勤務の後、87年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞してデビュー。1992年 「龍は眠る」で第45回日本推理作家協会賞長編部門、同年「本所深川ふしぎ草紙」で第13回吉川英治文学新人賞。1993年 「火車」で第6回山本周五郎賞。1997年 「蒲生邸事件」で第18回日本SF大賞。1999年 「理由」で第120回直木賞。2001年 「模倣犯」で毎日出版文化賞特別賞、第5回司馬遼太郎賞 第52回芸術選奨文部科学大臣賞文学部門をそれぞれ受賞。2007年 「名もなき毒」で第41回吉川英治文学賞受賞。2008年 英訳版『BRAVE STORY』でThe Batchelder Award 受賞。

http://osawa-office.co.jpより

言わずと知れた小説家です!多くの人が一作は読んだことがあるのではないでしょうか。

代表作は数知れず日本を代表する小説家といっていいでしょう。

概要

江戸、深川にある鉄瓶長屋。どこにでもある平凡な長屋で次々と店子が姿を消す事件が起きる。

同心の平四郎は天才美少年の弓之助や、人の話を全て暗記出来るおでこなど、個性豊かな仲間とともに事件の真相を探るのであった。

おすすめしたい人

・ミステリー好きの時代小説未読者

本書は個性豊かなキャラクターとミステリーの構成力が非常に魅力的な一作となっています。ですので、時代小説といっても非常に雰囲気が柔らかく、武家ものにあるような堅さがありません。

江戸時代という設定にしているだけのミステリーと考えてください!

本書を通じる長屋に住む人々の雰囲気に心地よさを覚える人も多いのではないでしょうか。

はじめて時代小説を読むミステリー好きであれば、間違いなく司馬遼太郎・池波正太郎・藤沢周平らの作品よりも面白く感じることが出来るはずです!!

小説の魅力

・個性豊かな登場人物

鉄瓶長屋に住む人々はどこか個性的で愛すべきものを持っています。

お徳は口は悪いですが非常に懐深く温かい人間ですし、平四郎も外面だけみればぼんくらかもしれませんが、人の心に寄り添うことができる優秀な同心です。そのほかにも、人の話を全て暗記できてしまうおでこ、頭脳明晰で超絶美形の弓之助などなど。

ちょっと癖があるけども愛すべきキャラクター。本書に出てくる登場人物はそれぞれに良さがあります!

物語全体の面白さも素晴らしいものですが、細部ではn個性豊かな登場人物が賑やかしてくれるので、とてもスラスラと読むことが出来るのではないでしょうか。

・構成力

本書最大の魅力が構成力!

読んでみてください。間違いなく驚くはずです。

ただ、この仕掛けが活きるのも一話一話の物語が非常に面白いからだと思います!

感想

『ぼんくら』は個性豊かな登場人物で魅せるキャラクターの面白さと、物語全体を包むミステリーの面白さの二つが掛け合わさった名作です!長い影の章に差し掛かった時に、本書はその姿を変えます。

登場人物のなかでの一番人気は、美形で可愛げがって天才の弓之助かもしれませんが、自分は佐吉が一番好きでした!佐吉とは、植木職人をやっている鉄瓶長屋の差配なのですが、とても優しい人間なのです。

彼は、表向きは飄々としているように見えて、裏では若輩者ながらもひたむきに出来ることを努力する姿が健気なんですよね。生い立ちやエピソードを含めて魅力的な好青年なので、続編でも登場してくれることを願います!!

ちなみに続編は、『日ぐらし』『おまえさん』と続くようです!まずは、『日ぐらし』を楽しみにしておきます。

本作は時代ミステリーの傑作として、時代小説未読者にとって入り口となってくれる作品になっています!

ミステリー好きの方はぜひこの機会に時代小説にも挑戦してみてください。それでは!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました