くらまし屋稼業-春はまだか- 今村翔吾

時代小説

くらまし屋稼業シリーズ第二作!

二巻では謎に包まれたくらまし屋・堤平九郎の過去がわずかながら明らかになります。

また、くらまし屋とは相反する仕事を行う裏稼業の「炙り屋」の男も登場します。

スポンサーリンク

どんな小説家?

今村翔吾 1984年京都府生まれ。滋賀県在住。「狐の城」で第23回九州さが大衆文学賞・大賞・笹沢佐保賞を受賞。デビュー作『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』で2018年、歴史時代作家クラブ・文庫書き下ろし新人賞を受賞。同年、「童神」で第10回角川春樹小説賞を受賞。

『童の神』著者紹介文より

『塞王の盾』ではついに直木賞を受賞し、かねてよりの人気に加えて一躍知名度も上がりましたね!

多作家ですので、これからも続々と発表される作品に読者の楽しみは尽きませんね。

概要

血文字で書かれた依頼書、禍々しい依頼に眉を顰めるも、依頼主はなんと十ほどの娘であった。なぜ彼女は行方を晦ましてほしいのか??

さらに、くらまし屋の敵役として炙り屋も登場する。彼らの決闘の行く末はいかに?

小説の魅力

・くらまし屋の過去

今作では堤平九郎なぜくらまし屋という裏稼業を行うようになったのか、過去が垣間見えます。

金のためであることはもちろんのこと、なぜ彼がくらまし屋という商いをするようになったのか?金など持ち合わせていない少女の依頼を引き受けたのか?

二点がシリーズを通してみた時の重要なポイントになりそうです!

平九郎の真の目的もおおよそながら浮かびあがり、その先に待つ裏稼業同士の熾烈な争いが予感されます。。。

・炙り屋、万木迅十郎

本作では新しく「炙り屋」なるものが登場します。

「炙り屋」とは、行方をくらました者を炙り出すことを商いとしており、ちょうど「くらまし屋」とは対の立場にある裏稼業のものです。

一巻に登場した榊惣一郎という凄腕の剣士もいましたから、この三人がどのように絡んでいくことになるのかにも注目ですね!

まとめ

くらまし屋稼業第二巻は「くらまし屋の過去」と「炙り屋」の二つが見所になります!

赤也や七瀬の過去や、どのようにしてくらまし屋稼業の仲間となったのか、分からないことはまだまだたくさんあります。

情報を小出しにしていることからもシリーズが長く続きそうな予感がしますね!!

第三巻も楽しみにしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました